超簡単な断捨離のコツ!日々の生活がより豊かに。

あなたの部屋は今、キレイですか?

「キレイ」といっても、「自分が持っているモノを把握していますか?」「無駄なモノを溜め込んでいませんか?」ってことです。

私の場合、自分の生活するリビングは小綺麗にして、押し入れはクッチャクチャな状態が続いていました。
もちろん私も汚い部屋が好きという訳ではなくて、むしろキレイな部屋に憧れていたんです。

部屋はキレイに保ちたいと思う方が多いんじゃないですかね?
例えば、こんな部屋。

、、、「こんなの無理」だと感じたあなた!この記事を読むだけでいける気にさせてみせます。

これからご紹介する方法を実践するだけで、自分の生活スタイルに合った部屋を、『断捨離』することによって手に入れられます。

そこで今回は、私が実際に実践してみて、「これは凄い!」と思った

超簡単でオススメな断捨離のコツを5つご紹介します。

断捨離の効果とは?

まず始めに、断捨離をやることによって得られる、効果・メリットをご紹介します。

当然のことながら断捨離をすることによって、部屋がキレイになる。
無駄な買い物をしなくなって、節約になる

これらの効果は、断捨離の効果として知られているため、ご存じの方も多いと思います。

しかし、断捨離の最大の効果は、「時間をつくれる」ところに実はあります。

部屋のモノや持っているモノを必要最小限にし、選択肢が減ることでモノを選択する時間を大幅に削ることができます。

私自身も断捨離をして以降、自由に使える「自分の時間」が増えたと感じています。

自分の時間・朝の貴重な時間などを、作り出すことができることが、断捨離の最も大きな効果だといえます。

断捨離の効果:時間の節約

断捨離の5つのコツ

本当に効果のある断捨離のコツを、5つに分けてご紹介していきます。

いずれも私が実践して効果のあった方法なので、自信をもってオススメします!

  • 明らかなゴミを捨てる
  • 一年間使わなかったモノは捨てる
  • いるモノかいらないモノかで迷ったら捨てる
  • 収納を減らす
  • 買い戻しがきくモノから優先的に

断捨離をする基準をしっかり持って、迷いをなくすことが、成功への近道だと断言できます。

1.明らかなゴミを捨てる

まず始めにやるべきこと、それは『明らかなゴミを捨てること』です。

モノを捨てられない人には、明らかなゴミだと分かっていても、捨てず部屋に溜めていってしまう人が多いです。

瓶や缶などのゴミも、溜めてから捨てるのではなく、直近の回収日にすぐ捨てるようにしましょう。

部屋を見渡してみると、少なからず一目でゴミだと分かるモノがあるのではないでしょうか。
まずはそういった、明らかなゴミから捨てていきましょう。

この段階では、
明らかなゴミ以外のモノは放置しておいて大丈夫です。

なんとなく部屋をキレイにするイメージで行っていきましょう。

明らかなゴミを捨てることは、これからの断捨離の準備運動のようなものなので入念にやってみてください。

2.一年間使わなかったモノは捨てる

一年間使わなかったモノは思い切って、断捨離しちゃいましょう!

「いつか使うかも、、、」
っと思って残しておいたモノは、なかなか出番がありません。

一年間使わなかったら、ほぼ使われることないんです。

特に、服や靴には持っているのに、使っていないモノが多い印象があります。

押し入れの奥
靴箱の中
ベッドの下の収納

こういう普段、確認しないところを、一度確認してみてください。

持っていたことすら忘れてしまっていたモノがきっと出てくると思います。

使うモノか使わないモノかの
判断基準はこの一年間で使ったか使わなかったかです。

判断基準:一年間で使ったか

3.いるモノかいらないモノかで迷ったら捨てる

これ、めちゃくちゃ大切です。

日常的に使っておらず、いるかいらないかわからなくないモノは、思い切って捨ててください!

この迷いを一気になくしたら
とても楽に断捨離ができるようになります。

いるモノかいらないモノかに迷っても、「いつか使うかも、、、」と取っておいてしまう方は多いと思いますが要注意です。

明確に使うビジョンがあるモノだけを手元に置いておくんです。

ポイント:迷いをなくす

このルールを大事だと考える理由は、他にもあって衝動買いによる断捨離後のリバウンドを防ぐ効果も期待できます。

買い物をする時に、
「本当にいるモノなのか?」
「ひょっとしたら必要ではないんじゃないか?」
と実際に使うビジョンを考えるようになるからです。

私は断捨離後、いるモノかいらないモノかに迷うモノは、買わなくなったので、ほとんど部屋にモノが増えていません。

どうしても迷ってしまった時には

どうしても捨てられない時には
段ボールに一回隠してみて、
持っていないモノとして生活をしてみることがオススメです。

2週間ほど生活してみて、
やっぱり必要だと感じたら
断捨離せずに持っておいてOKです。

ここで必要だと感じなければ
断捨離するべきモノだということです。

「いつか使うかも、、、」には要注意

4. 収納を減らす

収納を減らすことには、大きな二つのメリットがあります。

  • 持てるモノの量が減る
  • 断捨離リバウンドしにくい

持てるモノの量が減る

私たちは隙間があると、その隙間をモノで埋めたくなってしまいます。
収納があると、自然に収納に入る分だけモノを持とうとしてしまうんだそうです。

本能なのでしょうがないですね。

なので、収納は必要なモノが入る分だけにしておくことが大切になってくるんです。

断捨離リバウンドしにくい

この収納を減らすステップには、断捨離後のリバウンドを防ぐ効果があります。

収納を減らすことで、追加でモノを増やすことが出来ないので、断捨離後のリバウンドもしないので一石二鳥です。

断捨離を失敗する人の多くは、収納があるから、まだモノを増やしても、大丈夫と思ってしまって、失敗します。

断捨離リバウンドの原因は収納

5.買い戻しのきくモノから優先的に

最後に紹介するキーワードは、『買い戻し』です。

買い戻しのきくモノから、優先的に捨てていってください。

部屋に置いてあった、小説・マンガ・本棚をすべて断捨離しました。
買い戻しのきくモノは、捨ててしまっても後悔することがないので、思い切ってしまっていいと思います!

また、必要になったら買い戻しましょう。

特に、断捨離して良かったものは、マンガや書籍です。

本を読むことを否定しているわけではなく、手元に書籍として置いておくことのメリットって、無いんじゃないかなと思ってるからです。

Amazonのkindleで、iPhoneで読書が出来るようになったので、こっちの方がいいと思って、今ではkindleのヘビーユーザーです。

kindleの読み放題プランは、個人的にめちゃくちゃオススメ。
試してみてください。

買い戻しは、悪いことじゃない

お金持ちの部屋→モノが少ない・貧乏の部屋→モノが多い

断捨離が直接的な原因かどうかは分かりませんが、お金持ちの人ほど持っているモノが少なく
貧乏な人ほど持っているモノが多い傾向にあることがわかっています。

ドラマなどでも、お金持ちと貧乏の人を、端的に表す方法として
お金持ちの人の部屋にはモノを少なくしてスペースを作り、貧乏の人の部屋にはモノを多くしてスペースをなくすらしいです。

この現象が起こる理由は、「本当にいるモノなのかどうなのかの判断」が出来るか出来ないかの違いなんです。

断捨離をしてみると、意外と普段の生活に本当に必要なモノって、案外少ないことに気づくんです。

そういった本当に必要なモノを、判断できる人がお金持ちになっているのだと思います。(持論です。)

まとめ

以上が、
私が実践してもっとも効果のあった、断捨離のコツ5撰でした。

  • 明らかなゴミを捨てる
  • 一年間使っていないモノは捨てる
  • いるモノかいらないモノかに迷ったら捨てる
  • 収納を減らす
  • 買い戻しのきくモノから優先的に捨てていく

これらの5つのコツは、断捨離をやったことのなかった私が実践し成功したメソッドです。

特に断捨離初心者の方にオススメです。

この記事を読んで、断捨離をしてみたいと思った方は是非、週末にでもやってみてください。
きっと人生の時間が増えて、幸福な人生を送っていけるようになります。

是非フォローして下さい☺︎